日本機械学会より
2020年度版、標準問題集固体1級、2級<第10版>が出版されました。
インサイトでは現在2020年度版に関し、
2級の差分(解答、解説を除く)は調査済です。
1級の差分(解答、解説を除く)は7章迄調査済です。
弊社オリジナル合格対策テキストは現在第9版に準拠しておりますが、今、旧バージョンの弊社テキストをご購入頂き、出来上がりました部分より第10版準拠版を順次お送りする方式を受け付けております。
※完成予定は8月末ですが、遅れる場合もあります。
<弊社オリジナルテキストの販売>
*1級 ⇒ 詳細
*2級 ⇒詳細
★弊社では今年も資格取得をお手伝いする講習会を企画中です
*CAE技能講習会 ⇒詳細
*合格対策講習会 (秋に開講予定)⇒参考
昨日計算力学技術者固体力学1級の講習会の2日目を開催しました。
受講者は2名でした。
いずれも昨年2級を受かった方でしたが、既に2級の学習内容をかなり忘れているとの事でした。
ちなみに2級については弊社テキストを購入されていませんし、弊社講習会も受講されていません。
2級の事を忘れているのでは無いかという事は1日目の講習の中で感じていたので、昨日確認した所「そうだ」との事でした。2級の問題集を読み返したが忘れている事が多かったとの事です。
1級の学習は2級の知識が前提となっている部分が多いので、その知識が曖昧だったり記憶に無いままで1級の学習をしても消化不良を起こす事が懸念されます。
昨日はその対策として2級の標準問題集の索引を印刷してお渡ししました。又本ブログでも公開している2級の重要単語集を印刷してお渡ししました。2級の復習をする時は、大抵の場合、xxという単語に関連してどのような知識が2級で述べられていたか調べるという状況が予想されます。その時に索引が有るのと無いのとでは大違いです。索引が無ければ一所懸命標準問題集のこれはという所をめくってその単語を探す事になります。その行為自体無駄では無いのですが、効率という点ではいまいちです。索引があれば瞬時にその単語が言及されているページを読む事が出来るので、知りたい知識にすぐに辿り着けます。
この索引は単独で販売する事も考えてますので、欲しい方はご連絡下さい。
1級標準問題集の索引は現在作成中です。
後、勉強の方法ですが、自分が何を学習したかを電子媒体に記録する事を強くお勧めします。それはエクセルであってもワードであっても構いません。これについては別の記事を起こしたいと思います。
簡単CAEソフト「Meshman」, CAEシステム開発をサポート, データサイエンス勉強会開催中