S85計算力学固体2級標準問題集第9版調査_付録比較

 

第8版付録 第9版付録
前書 (-) 全く同じ
1.1力 (-) 全く同じ
1.2圧力 (-) 全く同じ
2.1一般化されたフックの法則 (-) 全く同じ
2.2.1 (-) 以下変更

「y軸とθだけ傾斜した面に生じる応力」->「x-y座標系を反時計方向にθだけ回転したx’-y’座標系での応力」

以下追加

\(
\sigma_{y’}=\sigma_x sin^2\theta + \sigma_y cos^2 \theta – \tau_{xy} sin2\theta
\)

2.2.2主応力 (-) 全く同じ
2.2.3主剪断応力 (-) 全く同じ
2.3.1 (-) 以下変更

「方向余弦(l,m,n)の面ABCに生じる応力ベクトルpの成分(コーシーの式)」->「方向余弦(l,m,n)の面ABCに生じる表面力ベクトルpの成分(コーシーの式)」

「τyx」->「τxy」

「τzy」->「τyz」

「τzx」->「τxz」

2.3.2 (-) 以下変更

「任意の面の法線x’の方向余弦を(l1,m1,n1)、この面内に取った2軸y’及びz’の方向余弦をそれぞれ(l2,m2,n2)、(l3,m3,n3)とすると、この面に生じる応力は」->「座標系(x,y,z)から座標系(x’,y’,z’)への応力の座標変換」

以下追記

新座標軸の旧座標軸に対する方向余弦の表

\(
\sigma_{y’}=l_2^2 \sigma_x  + m_2^2\sigma_y   + n_2^2\sigma_z + 2l_2 m_2 \tau_{xy} + 2 m_2 n_2\tau_{yz} + 2n_2l_2\tau_{zx}
\) \(
\sigma_{z’}=l_3^2 \sigma_x  + m_3^2\sigma_y   + n_3^2\sigma_z + 2l_3 m_3 \tau_{xy} + 2 m_3 n_3\tau_{yz} + 2n_3l_3\tau_{zx}
\) \(
\tau_{y’z’}=l_2l_3 \sigma_x  + m_2m_3\sigma_y   + n_2n_3\sigma_z + (l_2 m_3 + l_3m_2)\tau_{xy} + (m_2 n_3 + m_3n_2)\tau_{yz} + (n_2l_3 + n_3l_2)\tau_{zx}
\)

以下変更

「\(
\tau_{x’z’}=l_1l_3 \sigma_x  + m_1m_3\sigma_y   + n_1n_3\sigma_z + (l_3 m_1 + l_1m_3)\tau_{xy} + (m_3 n_1 + m_1n_3)\tau_{yz} + (n_3l_1 + n_1l_3)\tau_{zx}
\) 」->

「\(
\tau_{z’x’}=l_3l_ 1\sigma_x  + m_3m_1\sigma_y   + n_3n_1\sigma_z + (l_3 m_1 + l_1m_3)\tau_{xy} + (m_3 n_1 + m_1n_3)\tau_{yz} + (n_3l_1 + n_1l_3)\tau_{zx}
\) 」

 

2.3.3 (-) 以下追記

「次式を満足する3根」->「次式を満足する3根(σ123)」

以下変更

行列式において剪断応力が対称では無いようにτyxとτxy等が区別して書かれていた->行列式において剪断応力が対称であるようにτxy、τyz、τzxのみが使用されている

 2.4.1トレスカの降伏条件 (-) 全く同じ
2.4.2ミーゼスの降伏条件 (-) 全く同じ
3.1.1曲率 (-) 全く同じ
3.1.2ひずみ (-) 全く同じ
3.1.3応力 (-) 全く同じ
表3-1 (-) 全く同じ
表3-2 (-) 以下変更

「Fmax = -W」->「|F|max=W」

「-Mmax = -Wl」->「|M|max=Wl

-Fmax = -wl」->「|F|max=wl

「-Mmax = -wl2/2」->「|M|max=wl2/2

0<x<l/2:-F = W/2」->「0<x<l/2:F=W/2

l/2<x<l:-F = -W/2」->「l/2<x<l:F=-W/2

0≦x≦l/2:-M = Wx/2」->「0≦x≦l/2:M=Wx/2

l/2≦x≦l:-M = W(l-x)/2」->「l/2≦x≦l:M = W(l-x)/2

x=l/2:-Mmax = Wl/4」->「x=l/2:|M|max = Wl/4

0≦x≦l/2:-v=\(\frac {Wl^3}{48EI} (\frac{3x}{l} – \frac{4x^3}{l^3})\)」->「0≦x≦l/2:v=\(\frac {Wl^3}{48EI} (\frac{3x}{l} – \frac{4x^3}{l^3})\)

以下3のたわみに追記

l/2≦x≦l:v=\(\frac {Wl^3}{48EI} \{\frac{3(l-x)}{l} – \frac{4(l-x)^3}{l^3}\}\)

4.1円板 (-) 以下変更

D=Eh/12(1-ν2)」->「D=Eh3/12(1-ν2)

表4-1 (-) 全く同じ
5.1 丸棒のねじり (-) 記号の定義を追記、詳細は略。

以下削除

「T=WL」

以下追記、但し別の式と重複しており、不要。

\(\tau_{max}\frac{2\rho}{d}=\frac{T}{I_p}\rho\)

6.1圧力をうける厚肉円筒の応力 (-) 以下削除

「内圧pa」->「内圧」

「外圧pb」->「外圧」

(-)7.ばね この章削除
8. 薄板構造 7. 薄板構造
平板中の穴による応力集中 8.1 7.1(内容は変更無し)
表8-1 穴周りの応力集中 表7-1 穴周りの応力集中
8.2 回転面殻の内力 7.2 回転対称殻の応力
表8-2 回転面殻の内力 表7-2 回転対称殻の応力(膜理論による解)
新表7-2 以下変更

「たが張り応力σφ」->「周方向応力\(\sigma_\varphi\)」

「\(\frac{p(r^2-c^2)}{2rtsin\alpha}\)」->「\(\frac{pa(r+c)}{2rt}\)」

「\(\frac{pr}{tsin\alpha}(1-\frac{r^2-c^2}{2arsin\alpha})\)」->「\(\frac{pa}{2t}\)」

「\(y=\frac{3}{4}h:-\)」->「\(y=\frac{3}{4}h:\)」

「\(y=\frac{1}{2}d:-\)」->「\(y=\frac{1}{2}d:\)」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です