株式会社インサイト|セミナー・通信講座|公認CAE技能講習会 (日本機械学会認定)

技術情報 受託業務 ダウンロード・購入
 
 
ADVENTURE関連
 
  ■初級者向けセミナー(無料)
 
arrow 開講中
 
 
arrow 開講中
 
CAE力アップ
 
 
 
次回2023年6月開講予定
 
 
arrow 販売中
  ■1級合格対策講習テキスト
 
arrow 販売中
 
 
次回2023年9月開講予定
公認CAE技能講習会 (日本機械学会認定)

当社ではCAE技能の向上を目的としてCAE技能講習会を開催しております。

解析対象は片持ち梁とします。厳密解との比較が容易であり、
かつ要素の違いによる精度の違いが分かりやすいためです。

(1) 85分: 受講者自身によるADVENTURE on Windowsを利用した基本問題の解析
 (一つの手順毎に進捗を確認しながら進みます)
・ ソフトウェアの起動
・ 事前にインサイトが準備したIGESファイルの読み込み
・ 節点生成密度条件の指定 (インサイトが指定した値)
・ 表面パッチ生成
・ メッシュ生成 (含む要素タイプ選択)
・ 荷重と変位拘束条件の指定
・ 一体入力ファイルの生成
・ 領域分割
・ 出力項目指定
・ ソルバの指定
・ ソルバ実行
・ 結果表示
・ 解の妥当性確認
  (変形の方向、応力成分の符号、変形のオーダー、拘束条件の確認等)
・ 厳密解との比較

<小休憩 10分>

(2) 35分: 同じく受講者自身による応用問題1の解析
要素タイプを四面体二次要素から四面体一次要素に変更することによる精度の低下を確認します。

(3) 35分: 同じく受講者自身による応用問題2の解析
メッシュ分割をより粗くすることによる精度の変化を確認します。

(4) 30分: 同じく受講者自身による応用問題3の解析
非ゼロのポアソン比を使用することによる影響を確認します。

(5) 15分: 本日の復習と質疑応答

arrow ご質問・お申し込みはこちら
  【Connpassサイトからの申込み(カード払い(Connpassへの登録が必要))

使用ソフト:
ADVENTUREシステムのうち応力解析に必要なモジュール。GUI統合支援モジュールiAgentも使用。

オンライン開催(Zoom)
Zoomをご使用になれない場合はご相談ください

日程: 2022年
    6月19日(日)定員到達
    6月30日(木)AM(残席1)
    7月 7日(木)定員到達
    7月10日(日)PM(残席1)
    7月14日(木)定員到達
    7月17日(日)PM(残席1)
    7月20日(水)定員到達
    7月24日(日)PM(残席1)
    7月28日(木)定員到達
    7月31日(日) 中止
    8月 4日(木)AM(残席1)
    8月 7日(日) 中止
    8月11日(木)定員到達
    8月14日(日)PM
    8月18日(木)AM
    8月20日(土) 中止
  追加開催
    8月15日(月)定員到達
          PM
    8月16日(火)AM(残席2)
          PM
    8月17日(水)AM
          PM
    8月19日(金)AM(残席2)
          PM
 ※残席の反映が遅れる場合
  があります。

時間: 講習時間を変更します
   (7月8日改)
   午前の回
     接続確認 8:30-9:00
     講習   9:00-13:00
   午後の回
     接続確認 13:30-14:00
     講習   14:00-18:00

定員: 各回2名/ 8月より各回3名

受講料: ¥25,950-
    (税・テキスト代込み)

テキスト: 事前郵送(無料)

講習会を受講された方には「修了証」を発行致します。

この講習会修了者は以下の2種類の特典を受ける事が出来ます。

  1. (社)日本機械学会の 計算力学技術者(CAE 技術者)初級認定を受ける資格を得ます。(但し(社)日本機械学会への認定申請手続き(及び手数料)が必要)。
    初級認定は「書類審査」のみで筆記試験はありません。→申請方法

  2. (社)日本機械学会の 計算力学技術者2級(固体力学分野)の受験必須要件である「付帯講習(技能編)」が免除されます。
  • 弊社では上記1と2に掛かる日本機械学会に対する認定手続きの代行は行っておりませんので、ご自身で申請手続きを進めて下さい。

※事前に接続確認会を実施しますので、ご了承ください。
 同時参加者人数によって、接続確認の内容は異なります。

※ 閲覧用ディスプレイには、画面解像度 横1920ドット以上が必要となります。
  自身の操作をすると同時に、Zoom会議で共有される講師の操作状況を見る際、十分な
  大きさの表示領域が必要な為ですが、第2ディスプレイが有れば、1280ドットで十分です。
  2個目のディスプレイを用意されると運用が非常に楽になります。

※ PCのスペックは、プロセッサー デュアルコア2Ghz以上(i3/ i5/ i7 またはAMDで同等の
  物)、RAM 4GB(64bit OSが前提)以上が必要です。

※ Windows OSは、現在サポートされているWindowsであれば大丈夫です。

◆詳しくは【受講の準備】を参照ください

【申込みフォームから】 (銀行振り込み)
【Connpassサイトから】 (カード払い(Connpassへの登録が必要))

銀行振り込みの場合、振込先は以下のいずれかとなります。
申し訳ございませんが手数料はご負担ください。

  • 楽天銀行 第三営業支店 普通 7055700
  • りそな銀行 常盤台支店 普通4329261
  • 三井住友銀行 ときわ台支店 普通6569453
  • (名義 : 株式会社インサイト)

 ●参加登録
   ↓
 ●銀行振り込みにてお支払いください
   (ご入金予定、振込先銀行をお知らせ頂きますと確認がスムーズになります)
   (領収書が必要な場合はご連絡ください)
   ↓
 ●振り込み確認後、インサイトよりテキスト郵送
 ●【事前準備のお願い(PDF)】を読んで準備を行ってください
   ↓
 ●開催30分前までにZoomミーティングへの招待メールを送ります
  (定刻に開始の為、5分前までに未接続の場合は確認の為電話致します
  ◆接続確認
  ◆講習会
   ↓
 ●終了証は講習会終了後に即日発行し、レターパックにて郵送します

Insight
info(at)meshman.jp 050-8885-4787  
株式会社 インサイト
Copyright (c) Insight Inc, 2000-2022 All Right Reserved.