|  |  |  | 
                      
                        | 
                            
                              | 
 トライパッチ利用(2001/02/01-04/27)
 
                                  1. 思ったこと(1) 良くわからないな、とにかくパッチジェネレータから触って見よう。(7) おお、コンパイルの仕方が書いてある。
 (8) archiveの下ではなくしかるべき場所にソースを移動しよう。
 (9) % SETUP_IGES_PATCH --install g++では起動しないな。
 (10) コンパイルのstdoutをファイルにリダイレクトしておけば良かった。
 (11) コンパイルエラーはないようである。
 (12) mcpachでコンパイルのstdoutをファイルにリダイレクトするのを忘れた!
 (13) 表面パッチの向き補正プログラムのmakeに成功したようだ。
 (14) おお、実行モジュールの移動もやってくれるのか。
 (15) 実行モジュールの移動も成功したぞ。
 (16) PATHの追加ってどうやるんだっけ。MS/DOSならわかるんだけど。
 (17) .bash_profileで見つけたよ。
 (18) PATHの指定でAdvTriPatch-0.8bのつづりが違ってたよ。
 (19) おっ。パッチ生成に成功したぞ。
 (20) サンプルモデルのIGESファイルをRhino-3Dで読んでみよう。
 
 
                                      2. やったこと(1) AdvTriPatch-0.8b.tar.gzを解凍した。(2) 同じくREADMEを読んだ。
 (3) 同じくINSTALL.jpを読んだ。
 (4) INSTALL.jpに従って、AdvTriPatch-0.8b.tar.gzをコンパイルした。
 (5) % ./SETUP_IGES_PATCH --install g++ でコンパイルした。
 (6) コンパイルにエラーがないかstdoutを良く読んだ。
 (7) AdvTriPatch-0.8b/tools/mcpachに移動し、表面パッチの向き補正プログラムをmakeした。
 (8) AdvTriPatch-0.8bの下で、./MV_MODULEを実行した。
 (9) AdvTriPatch-0.8b/binの下にmaskMelon*とmcpach*があることを確認した。
 (10) $HOME/.bash_profileの中身を読んだ。
 (11) $HOME/.bash_profileでPATHに$HOME/AdvTriPatch-0.8b/binを追加した。
 (12) 一旦ログアウトしてから再度ログインしてPATHに$HOME/AdvTriPatch-0.8b/binが追加されていることを確認した。
 (13) ADVENTURE_TriPatch adventure_manual_data01 adventure_manual_data01のコマンドを投入した。
 (14) $HOME/.bash_profileでPATHに$HOME/AdvTriPatch-0.8b/binのつづり間違いを訂正した。再度ログアウト。
 (15) 再度ADVENTURE_TriPatch adventure_manual_data01 adventure_manual_data01のコマンドを投入した。
 (16) adventure_manual_data01.igsをRhino-3Dで見て、画像をgifファイルに保存した。
 (17) adventure_manual_data02.igsをRhino-3Dで見て、画像をgifファイルに保存した。
 (18) adventure_manual_data01_c_mcp.wrlをVR-Webで見た。
 (19) AdvTriPatch-0.8b/にmiyo_data/を作成した。
 (20) sample_data/の内容をコピーした。
 
 
                                      3. 分かったこと(0) 実行方法はINSTALL.jpに書いてある。(1) adventure_manual_data01.igsはL字型である。
 (2) adventure_manual_data02.igsは直方体である。
 (3) adventure_manual_data01_c_mcp.wrlには密度分布がついている。
 (4) パッチ生成時のログの内容
 (4-1) ソフトの名称
 (4-2) IGESのバージョン
 (4-3) read コマンド受信
 (4-4) CAD の名称
 (4-5) エンティティーリスト
 (4-6) データタイプ 例solid
 (4-7) minimum edge length
 (4-8) density コマンド受信
 
 
                                      4. うまくいかないこと(1) ADVENTURE_TriPatchがコマンド名のみで実行できない。
 
                                      5. Tips(1) VRWebはcrabにインストールされている。
 
                                      6. 決めたこと(1) 
 
 
                                  
このページの内容に関するご質問はこちらまで。 
  
                              作成者: 株式会社インサイト 三好昭生 |  |  |  |