(1) Makefileの編集でOpenGL(またはMesa)のヘッダーファイルのディレクトリをセットしろと書いているが、しろうとはそれがどこにはいっているか探すのが大変だ。
(2) Motif(lesstif)でも同じことを要求されたが、これも大変。
(3) ヘッダーファイルのディレクトリと言われてもいくつも有りそうだ。全部指定するのかなぁ。
(4) Xm/XmAll.hがないのだから、ディレクトリの指定は一つ上の階層で止めなくてはいけない。
(5) 誰かがAdvIOをインストールしてからでないとAdvソフトは使えないと言ってたのを思い出した。
(6) (ここから1/31)
https://www.mesa3d.org/の最新版はMesa3.4だったが、こちらではだめなのだろうか。3.2を使えとマニュアルのどこかに書いてあったかな。
(7) make linuxでエラーが出たけど取りあえず先に進んで見よう。
(8) AdvSysのディレクトリとはどのディレクトリのことだろう。各モジュールをどのようなディレクトリ構成にするのかどこにも指示はないが。とりあえず$(HOME)/adventure/libraryとしておこう。
(9) src/makefem/でmakeをしたがうまく行かないのはADVSYSDIRの指定がまずいんだろうな。
(10) 実行方法はPDFのマニュアルの方かな。
(11) なぜPDFマニュアルに表示されない文字がこんなにたくさんあるのだろう。
(12) sample/に*.pch *.pcgがないのか。
(13) (ここから2/1)環境変数LD_LIBRARY_PATHとはどの程度一般的なものなのだろう。
(14) Solarisセットアップのページ
http://www.elc.ees.saitama-u.ac.jp/ITO/saru/node20.html
で環境変数LD_LIBRARY_PATHの説明を見つけたのでunix一般の常識かなぁ。
(15) ネットワーク経由なので表示がやはり早くない。ウィンドーを縮小したら少し良くなった。
(16) 立方体でなく曲がった形状のサンプルが欲しい。解いても変形が出ないので。
(17) 変位拘束条件を与えたが、拘束のマークが表示されないぞ。そうかグループの場合は面が塗られるだけなんだな。
(18) (ここから5/8)各モジュールのサンプルデータの形状をマニュアルの中に表示して欲しい。